上越線からの帰り道、今晩の1レに、EF65PFが充当されているとの情報が入ってきました。
しかし、その情報を得たのは横浜インター、時はすでに20時。なんでこんな日に限って・・・。
夏ごろにPFが入ったときも、すでに酒を飲んでいて出動できなかったという状況で、今回も見ることは叶わないのか、とあきらめていました。
ところが、その翌日、下関を発車した2レは、なんとPFだとのこと!しかもヘッドマーク付だそうです!!
おそらくPF富士ぶさは、これがラストチャンスでしょう。だったら出来るだけきれいに撮れるところまで行って見たいと思い、まだ明けない真っ暗な空の下、原チャリで早朝ツーリング(?)に出発しました。
このポイント、交通量が大変多く、出来る限り裏道を使ってもどうしても本線を走らなければなりません。原付の走行も認められていますが、命がけです。まだ朝早かったので車が少なめだったのが幸いでした。
到着と同時に夜明けを迎えました。すでに同業者が7~8名スタンバッてました。その三脚の前に入れてもらって、ただひたすら待ちます。
そして約1時間。白い部分が目立つ顔が、トンネルを出てきました。
なんとか無事に写真を撮り、そして無事に原チャリで帰還することが出来ました。
最後の冬の、いい思い出になりました。
最近のコメント